まず全体を通して、ヴェスペリアのような重量感はないもののいいシナリオだったと思います。
薄っぺらというには厚く、厚いというには薄い…そんな感じ?
薄っぺらいっていうのが別に批判ではないです。
シナリオにおける中身の奥深さがヴェスや他テイルズに比べると、って意味なので。
でも割りにすっごいよかったです!
ヴェスがあんまりいいエンディングとは思えなかったので、今回のエンディングは超好み!
しかしヒロインと結ばれないってのは珍しいんじゃない?
レジェもなんだかんだでシャーリー落ちでしたからね。
今回が初ヒロインがヒロインじゃない感じ…?
グレイセスは今までのテイルズと違ってパーティーが家族みたいな感じですからね
まんま父アスベル母シェリア子供ソフィですもん(爆
多分、エンディング後のちっこいアスベル似の子供は
アスベルとシェリアの子で、ソフィは大人になってその子供のお姉ちゃんみたいな感じなんだろうなあ。
アスベルとシェリアの子供位置であるソフィと、本当のアスシェの子供なので兄弟みたいな。
そんなイメージです~
しかし最後の子供かわゆいね
どうせシェリア落ちということはわかっていたけど、にしてもまんま外見アスベル、色校正はシェリアって感じでしたねwwww
子供は誰の子?ってそんな野暮なこと聞くか…
あとオッドアイの主人公などはテイルズじゃあ珍しいですよね
リチャードもオッドアイのとき「まじでか」と思いましたが
アスベルのオッドアイいいよ…かっこええ…
てゆうかあれですよ、ラスダンに入ってからアスベルがかっこよすぎて…もうどうすればいいの…
アスベルとユーリが好きすぎて生きるのが辛い…爆
全体的に好きな台詞集っていうかその付近の会話とか(覚えてる部分だけ。しかも曖昧)↓
ソフィ「風花…アスベルと一緒に見たい。見たいよ…」
アスベル「全てを守りたいと思うのは、そんなに無理なことなのか?」
リチャード「死にたくない、死にたくないよ…」
アスベル「言っただろう、お前を消させないと!」
ソフィ「大人になれるかな?」→アスベル「なれるさ」
アスベル「手は繋ぐことに意味があるんだから」
シェリア「ただ…生きたいだけ」
アスベル「もしラムダがそばにいたら…どうなっていた…?(スキット)」
ソフィ「皆と、皆の未来を守りたい」
ソフィ「リチャード、友情の誓い…しよう…」
リチャード「僕の責任だから」
アスベル「俺は乗っ取られたりしない」
リチャード「おいで、…ラムダ」
ラムダ「アスベル…我は眠りにつかせてもらう…」→アスベル「消えるな!お前にはまだ見てほしい世界があるんだ!」
パスカル「ラムダ、消えちゃったの?」
ですかね!
結構まだあるんですが台詞忘れちゃったよ…
また思い出したら追加しときますね
一番やっぱり印象に残ったのは
アスベルがラムダを吸収したときとエンディング後のソフィと子供の語りのシーン。
やっぱこの二つが一番最強に感動できたんじゃないかと…
1人1人を見ていくと、
アスベル→かっこよくなりましたな!
ソフィ→エンディングでは感情豊かになってすっごい可愛くなりました
シェリア→おかん
ヒューバート→最後らへんデレッデレ
パスカル→かわいい!もうだいすき!
マリク→…………お疲れさまです、教官…
て感じです。
アンマルチア族の3人はすっごい好き。
ラント兄弟はもう一緒に暮らせばいいと思います。
サブイベのシェリ雪姫と隠しダンジョンについては突っ込みどころ満載でもう突っ込む気が失せました
カルタは全部集めるのは無理だと思いました。どんだけ探してもシャルティエが出てきてくれないんだ…
しかもカルタ勝負の、むずかしいランクだとおじいさんはんぱねえ。
あんなの卑怯だ…
そういや、エメロードさんについては私最後だけ好きです
ああいう最終的に敵に回って殺されるちょっと頭のイったフラグキャラ大好きなんですwwwww←
まだまだ言いたいことありますがあんまり言っちゃうと楽しくない(何が)なので後は自分でプレイしてみてくださいねっ☆(ばちこーん)
とりあえずいえるのは、Gは良作です。ガチです。
ヴェスの次にオススメ~
ヴェスもグレイセスみたいなエンディングだったらパーフェクトだったのになあ…
[0回]
PR